こんにちは、ゆうじとひろみのゆうじです。
「道の駅果樹公園あしがくぼ」はどこにある?
駐車場は広い?
トイレはきれい?
実際車中泊してみてどうだった?
アウトドア好きの方は必見の道の駅!その理由とは?
こんなお悩みを解決できる記事を用意しました。
✔本記事の信頼性
![本記事の信頼性 ・・車中泊スポットを執筆(30記事以上)・夫婦車中泊を実践(SUBARU XVをカスタム)・道の駅、SA、PAが中心](https://www.yujitohiromi.com/wp-content/uploads/2022/06/jpg_20220613_212534_0000.jpg)
本ブログは写真を22枚使用した約2,400文字の記事となっており、約6分で読めます。
2021年4月現在の情報となっております。
道の駅果樹公園あしがくぼってどこにある?
〒368-0071 埼玉県秩父郡横瀬町芦ケ久保1915−6
西武鉄道は西部秩父線の芦ヶ久保駅から徒歩約4分、国道299号沿いにある道の駅です。
秩父長瀞方面の、特に秩父に訪れる際の玄関口になる場所ね。
川越日高方面に行く際、次の休憩スポットとなるコンビニ(ファミリマート)まで約20km(約30分)離れている為、ここでの休憩は必須だね。
〒357-0205 埼玉県飯能市白子365
ファミリーマート 飯能東吾野店
道の駅果樹公園あしがくぼ経由で川越日高方面へ抜ける場合、
または
川越日高方面から道の駅果樹公園あしがくぼに行くときは、峠を越える形となる為ここの休憩スポットを逃すと立ち寄れる休憩スポットがありませんのでご注意ください。
![](https://i1.wp.com/yu-hi.info/wp-content/uploads/2021/05/DSC03638.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
最寄りの駅はどこ?
前項でも触れましたが、最寄り駅は芦ヶ久保駅です。
坂道を上ると芦ヶ久保駅がある為、アクセスも良好です。
![](https://i0.wp.com/yu-hi.info/wp-content/uploads/2021/05/DSC03654.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
![](https://i1.wp.com/yu-hi.info/wp-content/uploads/2021/05/DSC03861.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
![](https://i2.wp.com/yu-hi.info/wp-content/uploads/2021/05/DSC03854.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
![](https://i2.wp.com/yu-hi.info/wp-content/uploads/2021/05/DSC03862.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
![](https://i0.wp.com/yu-hi.info/wp-content/uploads/2021/05/DSC03852.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
![](https://i0.wp.com/yu-hi.info/wp-content/uploads/2021/05/芦ヶ久保駅.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
![](https://i2.wp.com/yu-hi.info/wp-content/uploads/2021/05/DSC03653.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
登山道入口としても利用されている道の駅です。
登山やハイキング目的の人は芦ヶ久保駅が便利です。
駐車場は広い?狭い?
![](https://i1.wp.com/yu-hi.info/wp-content/uploads/2021/05/あしがくぼ駐車場-1.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
![](https://i0.wp.com/yu-hi.info/wp-content/uploads/2021/05/芦ヶ久保駐車場1.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
![](https://i1.wp.com/yu-hi.info/wp-content/uploads/2021/05/芦ヶ久保駐車場2.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
駐車場は広く、車庫入れが苦手な人でも余裕を持って駐車できます。
車中泊している人も多く、キャンピングカーやバンも数台止まっていました。
トイレはきれい?
![](https://i2.wp.com/yu-hi.info/wp-content/uploads/2021/05/DSC03618.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
![](https://i1.wp.com/yu-hi.info/wp-content/uploads/2021/05/DSC03628.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
![](https://i1.wp.com/yu-hi.info/wp-content/uploads/2021/05/DSC03630.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
![](https://i1.wp.com/yu-hi.info/wp-content/uploads/2021/05/DSC03631.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
![](https://i2.wp.com/yu-hi.info/wp-content/uploads/2021/05/DSC03629.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
屋外トイレはやや匂いがキツいと感じましたが、清潔感もあり清掃も行き届いていました。
屋外トイレは24時間利用可能です。
ゴミ箱はある?
![](https://i2.wp.com/yu-hi.info/wp-content/uploads/2021/05/DSC03622.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
![](https://i1.wp.com/yu-hi.info/wp-content/uploads/2021/05/DSC03625.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
屋外トイレ横に燃えるゴミ、ペットボトル、ビン、そして缶のごみ箱がありました。
マナーやルールを守り、分別には協力しましょう。
車中泊レポート
![](https://i2.wp.com/yu-hi.info/wp-content/uploads/2021/05/DSC03632.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
車中泊をする際に不向きだと感じたポイントが3つあった為ご紹介します。
騒音問題
深夜24:00頃に道の駅果樹公園あしがくぼに到着しました。
夕ご飯は食べ終わっており、社内のベッド展開も既に完了していた為、あとは寝るのみ。
しかし、
私達が到着した頃は、バイクや車の集会みたいなのがあり(怖い人達ではない)、少し騒々しく。
そのため、寝るに寝れない状況が続き寝たのが深夜2:00過ぎぐらい。
快適な眠りが出来なかったのが実情です。
トイレ異臭問題
異臭がありちょっと辛かったです。
トイレ全体に異臭が充満しており、
不愉快でした。
人気過ぎる道の駅問題
今回お世話になった道の駅が超人気の道の駅ということ。
朝8:00頃には既にほぼほぼ満車になっていました。
夜は騒々しく朝は早くからザワザワし出すので快適な眠りには向いていない道の駅でした。
シャワールームがあるのはメリット
![](https://i2.wp.com/yu-hi.info/wp-content/uploads/2021/05/DSC03638-1.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
この道の駅の特徴でもある「シャワールーム」があるのは車中泊やバンライファーにとっては嬉しい施設だと思います。
車中泊の今後の課題
![](https://i2.wp.com/yu-hi.info/wp-content/uploads/2021/05/DSC03634.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
後部ガラスの目隠しが手作り感満載の為、これは今後の課題として次回の車中泊までにDIYを完成させたいと思います。
まとめ【車中泊には不向きでしたが、バーベキューや登山する人にはおすすめ】
![](https://i1.wp.com/yu-hi.info/wp-content/uploads/2021/05/DSC03660.jpg?resize=800%2C450&ssl=1)
結論、車中泊には不向きでしたが、アウトドアをするには最適な道の駅でした。
騒音問題や早い時間から駐車場が満車になる為、快適な眠りはまずできません。
夜のトイレは異臭があり残念でしたが、生活感はあり清掃も行き届いててい為それが救いでした。
車中泊には不向きでしたが、
二子山への登山道が近くにあったり、バーベキューエリアがあったりとアウトドア好きの人には魅力的な道の駅でした。
アウトドア好きの方は一度訪れてみてはいかがでしょうか。